小山町 金時公園にて「七五三祝い」を開催します。毎年大勢の皆様に参加をしていただいております。お子様の健全な成長と、末長く健康であるように願って、金太郎生家に建つ金時神社において「七五三祝い」の健康祈願を挙行いたします。申し込み期限は2019年11月1日(金)です。


レース観戦や走行体験 ハイキングや釣りを楽しむ
小山町 金時公園にて「七五三祝い」を開催します。毎年大勢の皆様に参加をしていただいております。お子様の健全な成長と、末長く健康であるように願って、金太郎生家に建つ金時神社において「七五三祝い」の健康祈願を挙行いたします。申し込み期限は2019年11月1日(金)です。
小山町観光協会は昭和35年に発足以来、観光協会会員様と協会が協力しあい、祭事などの観光イベントの開催や商業の発展を目指し、小山町の活性化を図っていく活動を行っています。
〒410-1326 静岡県駿東郡小山町用沢72-2
DMOとは、地域を活性化させる仕組みの事です。
地元に眠ってるいる素材を掘り起こし、地域を盛り上げるHOW TOです。
小山町DMOでは、自然を生かし、人の基本的動作である「歩く」「走る」「こぐ」を素材として、商品を作り人を呼び、地元に活性化とうるおいをもたらす活動をしています。
小山町DMO 運営ブログ
富士山頂と金太郎誕生のまち おやま
道の駅ふじおやま|国道246号唯一の道の駅。富士山麓の朝採り野菜、豊富なお食事メニューが自慢です。
道の駅すばしり |須走五合目に至るふじあざみラインに直結し、富士登山、観光の基地として便利な立地です。
冨士浅間神社|富士山の東口=須走口登山道の起点となる浅間神社。古来より富士信仰の崇敬を集める。
冨士霊園|春のさくらとツツジ・秋の紅葉など四季折々の豊かな自然に囲まれた公園墓地です
FIA世界耐久選手権などのレースが開かれる日本を代表するサーキット。場内の富士ジュラシックウェイでは恐竜世界の体験もできる。
何事にも前向きに楽しく全力で!それがYEBISU SPIRITです
あしがら温泉|眼前に霊峰富士を仰ぎ背後には箱根外輪山。金太郎のふるさと、いこいの湯、あしがら温泉。
須走温泉天恵|天然温泉を利用した宿泊・入浴施設天恵は、普通に入る風呂エリアと水着エリアに分かれており、雄大な富士山を眼前に望むことが出来ます。
みえる通訳は10ヶ国語、24時間365日専門通訳スタッフが対応する定額の映像通訳サービスです。